
ルーレットの損切りとは?
ギャンブルをする上で損切りは非常に重要な選択です。
この損切りの選択ができない人はギャンブルで稼ぐ事は不可能です。
それは、当然ルーレットでも同じ事がいえます。
今回は、ルーレットの損切りについて詳しく解説します。
損切りとは?
損切りとは、負けを確定させる事です。
これは投資でも良く使われる言葉ですが、これは投資やギャンブルで常勝をしていくためには非常に大事な行為です。
投資もギャンブルも同じですが、お金を儲けようとすれば必ずリスクは伴います。
絶対に勝てるギャンブルや投資は存在しません。
その為、必要な考え方としては、損を最小限に抑え、利益を最大限に確保する事を優先させる必要があります。
損切りをするコツ
損切りの意味を理解する事は簡単ですが、いざルーレットや他のギャンブルをプレイするとどうしても熱くなってしまうので実際に損切りを行う事は非常に難しいです。
損切りをするコツとしてはまずは自分なりの損切りのルールを設ける事です。
例えば、資産の10%を失ったらやめる、100回スピンしたら終了するなど予めルールを設けておくと損切りしやすくなります。
プレイ中は損失がどんどん増えていってる状態なので、冷静な判断はできません。
また、十分な資金を持ってプレイする事です。
資金に余裕がないと、メンタル的に負担が大きいために損切りが難しくなります。
数回転でなくなるような高額ベットはおすすめできません。
また生活費などに手を出して遊ぶなどはもってのほかです。
最悪なくなっても問題ないレベルで遊ぶようにしましょう。
損切りの難しさ
上記では損切りとは何か、損切りをするコツについて解説しました。
ここで念の為、もう一度損切りの難しさをお伝えします。
何かギャンブルを始める前の段階で、もし負けたときは損切りをしよう、と思っているはずなのですが、いざ負けている途中だともう少しで大当たりが来そうなどの根拠のない自信と負けたくないという感情が出てきます。
こうやって次第にマイナス領域に入っていき、遂には取り返しのつかないところまで負けて損切りするようになる方がとても多いです。
こうなる前に上記でも述べた自分のルールを設けましょう。
損切りのメリット
上記では、損切りについて詳しく解説しました。次は損切りのメリットについて解説し損切りの重要性をお伝えします。
資産を守る事ができる
損切りすることにより資産を守る事ができます。
負けてはしまいますが、損切りすればこれ以上絶対に負けることはありません。
資産が0になってしまえばなにもできませんが、残っていればいくらでも立て直しがききます。
資金効率を上げる
損切りを行うことで違う賭け方やルーレットとは別のギャンブルなどを新たに試すことができます。
自分に合っていない賭け方をしていても含み損は増えるばかりです。
他の賭け方をすることにより資金効率が上がる可能性があります。
戦略的にプレイできる
損切りできるということはしっかりと自分の中で損切りラインを設けているということです。
ただ闇雲にルーレットを行なっているのとは違い戦略的にプレイできているので感情的に
ならずに済みます。
損切りは必ず必要な選択
今回は損切りについて詳しく解説しました。
損切りはルーレットや他のギャンブル、投資などにも必ず使われている選択の1つです。
上記では損切りの重要性を詳しく解説し、損切りの重要性やメリットなどを深く理解して頂けたと思います。
ルーレットや他のギャンブル、投資をする際には必ず事前に自分なりのルールを設けてからスタートしましょう。
そうすれば単発的にルーレットで勝つのではなく、常に勝てる様な仕組みが勝手にできあがるでしょう。